月紫夜-パロ&雑多置きver.
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新トラックバック
プロフィール
Site master name:
夢幻光月
ここでは、本サイトに収容しづらい雑多なモノを発表していこうと思っています。
パロディもオリジナルも有りのカオスみたいなブログになると思いますがどうぞよろしくです。
管理人の本サイトは下でリンクされている「幻城」と「山紫」の二つです。「幻城」は今のところDoD中心パロ、山紫は完全オリジナルです。
よろしければご来訪下さい。
パロディもオリジナルも有りのカオスみたいなブログになると思いますがどうぞよろしくです。
管理人の本サイトは下でリンクされている「幻城」と「山紫」の二つです。「幻城」は今のところDoD中心パロ、山紫は完全オリジナルです。
よろしければご来訪下さい。
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まじでどうしようここ。
どうしたらいいと思います?(聞くな)
いっそ、パロディ用のSS置き場にしてもいいかなーと思う…。
ライブドアブログにエクスポート機能が無い(今後も追加されないらしい)以上、ライブドア月紫夜の今までのログを移動させるのには相当な手間がかかりそうなんで…いややってもいいんだけど。
やってもいいんだけどね…やろうかなぁ。
でもライブドアにも愛着あるんだよね。
ちなみにライブドア版月紫夜はこちら。
ここで比較するのもどうかと思うけれど、動作はこっちの方が軽いです。
β版だし機能についてはどうこう言わない。
ただ、さっきリンク機能使って気付いたんですが、これ、自動で「target="_blank"」が設定されるんですねえ。
ロリポブログでもそういう仕様なんですが、窓が増えるのを嫌がる人って多いので、管理画面で選べるとかになると嬉しいんだけどなぁ。
一々ターゲットを消すのがめんどいので。
ライブドアはデフォで「target="_blank"」なしだったんですよね。
そういう所気に入ってたんですけど(こまかいな)。
以下は編集画面でのボタンテストをやってます。
まずは色を変えてみる。
家庭教師のバイトをしてるのですが(中一)、生徒さんが英語での色の名前を覚えて、
「先生は何色が好き?」と聞かれました。
「ブルー?レッド?ホワイト?グリーン?イエロー?(※教科書に載っていた色の名前)」
「ううん、紫だよ。」
生徒、沈黙。
「…赤は嫌いなん?(※女性は赤というイメージらしい)」
ごめんね…。うん、あんま好きじゃない。
因みに黄色が入る色もあんまり好きじゃないです。
オレンジとか、緑とか。
以前に緑色のペンダントを貰って、「ごめん緑嫌いだ」と言ってしまった過去が。
ごめんね。ごめんね友人。
でもなんだかんだ言って秋や夏にはよくつけてたでしょ?
え、今?
…とっくり服しか持ってないのでチェーンが短くてつけられんのですわ。
ところで、「とっくりセーター」とかって、もう過去の単語なんですかね。
ウチの母がよく言うんですが。とっくり。
もう少し一般的なお洒落な言葉で言うと何なのかな。
うぉおぉおおもいだせん!
思い出せないときは聞いてみよう!
:
ということで、丁度良いタイミングでやって来てくれた親切ないとこのお姉さんに尋ねて見ました。
「タートルネック?」
おおおそれだぁあああ!!
ということで一つ問題解決。
同時に「とっくりなんて今時おばあちゃんしか使わない」と言われましたが。
いいじゃん。
古い日本語を大事にしていこうよ。
古い日本語と言えば。
私大学で古文書の勉強をしたりしてます(専門は古代になる予定なんで、基本は活字資料ですが)。
で、ウチの大学にある古文書(本物)を見せて貰ったとき。
先生が
と、仰った。
で、探してると、見つけました。
なんかおかしい箇所を。
見つけると先生が、
「じゃあ、何か商品を用意しなきゃ…なにがいいかな、……ここにある古文書全部のコピーでいいかな?」
と、仰った。
いりませんとも言えず、
古文書のコピー(×十数枚)は現在私の後ろから私をじっと睨み付けています。
…そのうち友達とこの古文書の解読会を開きたい。
が、参加してくれる人、いるかなー。
まぁとりあえずこんな感じで、左からほぼ順番通りに編集画面のボタンを使ってみました。Qとかワケ分からなかったんですけど、「引用文」のタグが出るんですね。
「_」という妙なボタンは水平線(hr)が出ます。
マル二つがリンク。カメラマークはファイルの張り付け。
<、>はそれぞれ「<」「>」が出るみたいです。
とりあえず、絞り出せば結構書くこともあるもんだという実感を胸に、今日はこのあたりで。
本当にどうしようかな、このブログ…。
どうしたらいいと思います?(聞くな)
いっそ、パロディ用のSS置き場にしてもいいかなーと思う…。
ライブドアブログにエクスポート機能が無い(今後も追加されないらしい)以上、ライブドア月紫夜の今までのログを移動させるのには相当な手間がかかりそうなんで…いややってもいいんだけど。
やってもいいんだけどね…やろうかなぁ。
でもライブドアにも愛着あるんだよね。
ちなみにライブドア版月紫夜はこちら。
ここで比較するのもどうかと思うけれど、動作はこっちの方が軽いです。
β版だし機能についてはどうこう言わない。
ただ、さっきリンク機能使って気付いたんですが、これ、自動で「target="_blank"」が設定されるんですねえ。
ロリポブログでもそういう仕様なんですが、窓が増えるのを嫌がる人って多いので、管理画面で選べるとかになると嬉しいんだけどなぁ。
一々ターゲットを消すのがめんどいので。
ライブドアはデフォで「target="_blank"」なしだったんですよね。
そういう所気に入ってたんですけど(こまかいな)。
以下は編集画面でのボタンテストをやってます。
まずは色を変えてみる。
家庭教師のバイトをしてるのですが(中一)、生徒さんが英語での色の名前を覚えて、
「先生は何色が好き?」と聞かれました。
「ブルー?レッド?ホワイト?グリーン?イエロー?(※教科書に載っていた色の名前)」
「ううん、紫だよ。」
生徒、沈黙。
「…赤は嫌いなん?(※女性は赤というイメージらしい)」
ごめんね…。うん、あんま好きじゃない。
因みに黄色が入る色もあんまり好きじゃないです。
オレンジとか、緑とか。
以前に緑色のペンダントを貰って、「ごめん緑嫌いだ」と言ってしまった過去が。
ごめんね。ごめんね友人。
でもなんだかんだ言って秋や夏にはよくつけてたでしょ?
え、今?
…とっくり服しか持ってないのでチェーンが短くてつけられんのですわ。
ところで、「とっくりセーター」とかって、もう過去の単語なんですかね。
ウチの母がよく言うんですが。とっくり。
もう少し
うぉおぉおおもいだせん!
思い出せないときは聞いてみよう!
:
ということで、丁度良いタイミングでやって来てくれた親切ないとこのお姉さんに尋ねて見ました。
「タートルネック?」
おおおそれだぁあああ!!
ということで一つ問題解決。
同時に「とっくりなんて今時おばあちゃんしか使わない」と言われましたが。
いいじゃん。
古い日本語を大事にしていこうよ。
古い日本語と言えば。
私大学で古文書の勉強をしたりしてます(専門は古代になる予定なんで、基本は活字資料ですが)。
で、ウチの大学にある古文書(本物)を見せて貰ったとき。
先生が
資料に配った解釈(古文書を読んで、活字に直したもの)の中に、一カ所間違いがあります。当てたら豪華賞品です
と、仰った。
で、探してると、見つけました。
なんかおかしい箇所を。
見つけると先生が、
「じゃあ、何か商品を用意しなきゃ…なにがいいかな、……ここにある古文書全部のコピーでいいかな?」
と、仰った。
いりませんとも言えず、
古文書のコピー(×十数枚)は現在私の後ろから私をじっと睨み付けています。
…そのうち友達とこの古文書の解読会を開きたい。
が、参加してくれる人、いるかなー。
まぁとりあえずこんな感じで、左からほぼ順番通りに編集画面のボタンを使ってみました。Qとかワケ分からなかったんですけど、「引用文」のタグが出るんですね。
「_」という妙なボタンは水平線(hr)が出ます。
マル二つがリンク。カメラマークはファイルの張り付け。
<、>はそれぞれ「<」「>」が出るみたいです。
とりあえず、絞り出せば結構書くこともあるもんだという実感を胸に、今日はこのあたりで。
本当にどうしようかな、このブログ…。
PR